2024a 第03回:デジタルの基礎
合格済みの方、
ハント&ペック vs タッチタイピング どちら?
どう練習・習得したかもシェアをぜひ
前回授業の復習
プリンター、VPNのセットアップ
学外からもVPNを繋げばプリンタ可能
著作権、ライセンス
著作権
あらゆる文化的著作物に自動的に付与される権利
権利者の死後70年間有効
様々な例外規定あり
慶應推奨の引用フォーマットは是非知っておきましょう
ライセンス
使用許諾のこと
サイトライセンス、ボリュームライセンス、フローティングライセンス…
オープンソース、クリエイティブ・コモンズ
講義
https://gyazo.com/232d33964affeea74d2519711de279da
本日のゴール
「アナログ」と「デジタル」の違いを理解する
デジタル処理の基本「2進法/16進法」をマスターする
前提
PCが様々な計算をする際の根幹理論は「流れる電圧」の強さによる「0」と「1」の表現
我々は普段「10進法」の世界に生きている
10進法の世界では、「0~9」の数字が使えるので、9の次は繰り上がりが発生して「10」になる
2進法の世界では、「0,1」しか使えないので、1の次は繰り上がりが発生して「10」になる
16進法の世界では、「0~9,a,b,c,d,e,f」の数字が使えるので、fの次は繰り上がりが発生して「10」になる
10,11,12,13 を1桁で表せる数字記号が存在しないため、アルファベットで代替
n進法の相互変換は知識試験でよく出るやつなので練習しておきましょう
10進法→2進法変換
16進法→10進法変換
人物のモンタージュを音声経由で転送するためにデジタル化して送信している
A-17, A-28, B-11, N-24・・・
(おそらく)アルファベットは列、数値は行
標本化:縦方向に26分割(a-z)、横方向に50分割程度か
量子化:0/1のみ (塗るor塗らない)
符号化:0/1のため差分なし
「連続的」と「離散的」
「アナログスティック」「十字キー=デジタル」が比較的わかりやすい
https://gyazo.com/ad7562f681569f1c454073113687c842
ぐりぐり = アナログスティック = 連続的な入力 = 細かい調整が可能
上下左右 = 十字キー = 離散的な入力 = 正確な入力が可能
Quiz
アナログ表現されたものを複製すると劣化するのはなぜか?
複製する際の読み取り/書き込み時にどうしてもノイズが入ってしまう
厳密ではないが、「写真の写真を撮影する」パターンを想像すると多少分かりやすいかもしれない
電話よりCDの方が音質が良いのはなぜか?
電話はアナログ変換された音声を経由するため劣化が発生する
CDはデジタルデータをそのまま書き込んでいるため劣化しない
デジタル録音で、音質を良くしようとするとファイルサイズが大きくなるのはなぜか?
サンプリングする音の周波数帯や頻度が増えるため
デジタルカメラで撮った写真はビットマップ画像かベクトル画像か?
ビットマップ画像
ベクトル画像のフォーマットを3つ挙げよ。
.svg、.ai、eps
ビットマップ画像のフォーマット例
.gif, .jpg, .jpeg
休憩後に小テスト
10:43〜
タイピングテスト